サンダルウッドの精油|アロマテラピー検定試験ガイド


サンダルウッドの精油(エッセンシャルオイル)


サンダルウッドはアロマテラピー検定1級対象の精油です。

サンダルウッド(Sandlwood)の精油のプロフィール
項目 特徴
学名 Santalum album
おもな成分 サンタロール、サンタレン
科名 ビャクダン科
抽出部位 心材
抽出方法 水蒸気蒸留法
心に対する働き 深いリラックスをもたらし、神経の緊張と不安をやわらげます。
心を深く静める働きがあるので、瞑想する時に役立ちます。
体に対する働き

呼吸器に対する抗炎症作用により、のどの炎症をやわらげるので、声がれやせきに有用です。
のどの痛みやせきがとまらないようなときに使うとたんが切れ、呼吸が楽になります。
鎮静、利尿、抗菌作用があるので、膀胱炎や尿道炎などの泌尿器系の感染症に有用です。

肌に対する働き 肌をやわらかくして、ひきしめる効果があり、作用がおだやかなので、すべての肌質に合いますが、とくに乾燥肌や老化肌、乾燥性の湿疹に有用です。
殺菌、消毒作用があるので、にきびなどの炎症にもよいです。
注意事項 ※香り立ちは弱いのですが、香りが最後まで残るので少量づつ使うとよいです。
※衣類につくと香りが取れにくいので、
注意して使ってください。
サンダルウッドは、インド文化において古くから親しまれてきた植物です。
インドのマイソール産のものが最も上質とされ、樹齢50〜60年程の成熟した木の中心部分(心材)を水蒸気蒸留してエッセンシャルオイル(精油)が抽出されます。
この木で、家具や寺院をつくっていました。それはこの香りが気持ちを静め瞑想を助けたり、ありなどを防ぐ防虫効果や抗菌作用があるためと考えられています。
しかし、伐採をしすぎたため、貴重な植物となってしまい、現在では精油やお香にだけ使われています。
粘性が非常に高いので、ボトルを逆さまにしてから落ちてくるまでに時間が少しかかります。
ほとんどのエッセンシャルオイルは水に浮きますが、サンダルウッドは沈みます。
☆アロマテラピー検定からみた「サンダルウッド」の精油のポイント
・科名  ビャクダン科
・抽出部位 心材
・古代から宗教儀式や瞑想に使われている。
・肌をやわらかくして、ひきしめる効果(収れん作用)があるのでスキンケアにも使われている。

精油(エッセンシャルオイル)のプロフィールのトップページにもどる
アロマテラピー検定試験ガイドのトップページにもどる
アロマテラピー検定試験ガイドのトップページにもどる
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送